試乗会会場  大田川河川敷
会場入り口での  案内役のおふたり
自分のリカンベントを  持って来られた方
コンチネンタルの  ブース
服部産業のブース  WILLIER(ウィリ エール)を出展
熱心に説明する  服部産業の北村君 広島出身です  
名古屋の深谷産業  エディメルクス出展 (メルクスはお子さんも 会社を継がず、今は 他の人が続けている)
日本が誇るギアクランク  メーカー「スギノ」 奥にいるのがスギノの 中谷君。広島は呉 出身です。
いろんなメーカーの  カタログ
こんなロードレーサーに  試乗できる (写真はピナレロ
フレームだけで56万円  だから、完成車で約85 万円くらいからか・・・
新家工業にはこんな  本格的ツーリング車 がある。(ちょっと古風 かな?)
じゃんけん大会  RCCの本名さんも 盛り上げていらっしゃい ました。

 

3月27日、広島市安佐南区の大田川の河川敷でスポーツサイクルの試乗会がありました。

 

企画は、メカニックピットのノコ、東急ハンズ広島、東広島のスポーツバイクショップ 「GOOD SPEED」の井原君のところの3店です。 昨年も開かれ、参加は約100人強でしたが、今年はスタッフ入れて200人くらいになった とのこと。大盛況でした。

 

お店、メーカー、問屋さん含め、8出展。 私はお昼ごろに行きましたが、午前中が多かったそうです。その午前中には、 日本人で初めて「ツールドフランス」を走った今中さんも来られていたようで、 ずいぶん大きくなったなあと感じました。

 

まだ2回目ですが、多くの人がスポーツサイクルに 触れ、乗りたいと思っておられるわけで、サイクリストを増やす絶好の機会です。 (お店から見ると、見込み客の発掘になります。経営はお客の創造) 広島では東京や大阪と違って違ってこんな機会はまずありません。広島の自転車屋さんが 協力してもっと試乗会を盛り上げたらいいのではと思います。

 

メカニックピットの仲西君、ハンズの滝川さん、グッドスピードの井原君、みんな自転車が大好きです。 時にはレースにも出ます。好きなことを仕事にしています。私も店をやっていましたから、その大変さは わかりますが、続けていっていただきたいと思いますし、自転車を生涯スポーツとして楽しむ人が 増えることを願っています。

応援していますよ! (今回は写真が悪くごめんなさい。肝心なところがないです)

自転車試乗会 IN 広島” に対して2件のコメントがあります。

  1. 輪太郎 より:

    本来なら、エースの掛江社長です。オイラは行きませんが、こういうのが増えると良いですね。でも、個人的には苦手かもしれません、イベントは。協調性がないからね(笑)。今のサイクリングブームは、健康ブーム、利便ブーム、エコブームなどを巻き込みながら、さらに、ファストラン傾向も強しかな? オイラは、もっと気楽な散歩的、遠乗り的なのが良いかなぁ。

  2. kakee より:

    輪太郎 さん、ありがとうございます。他のスポーツではスクールは当たり前のようにあります。自転車は簡単に乗れるせいなのか?「移動運搬文化」のせいか、日本ではまだまだです。増えれば、先を考えると楽しくなると思います。
    個人的には楽しみ方はひとそれぞれなので、それぞれの楽しみ方でいいと思いますよ。
    「楽しい、わくわくする」走り方をしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です