9月22,23日広島県三原市中央森林公園で行われた日本自転車競技連盟主催 「経済産業大臣旗」ロードチャンピオンシップという自転車レースの手伝いに行きました。

http://www.jbcf.jp/race/2012/minister_flag/2012_minister_flag_guide.pdf 久しぶりの全日本クラスの大会です。全国から競技登録したチームが参戦。 がんばりました。全日本クラスの大会なので、いろいろと勉強になることが多かったです。 今回は、写真のみでの報告です。ちょっと長~いですが・・・。

朝一番の スタート・ゴール付近 今年からフェンスがつけられました。
サポートのバイク隊 (二日間とも天気が良かったので、疲れは 違ったでしょうね)
私が手伝う サインシートのところ
レースゴール後の選手の ドーピングチェックする専用の車 「こんなんあったんだー」です。 私は、このドーピングチェックをするスタッフを 空港まで迎えに行きました。
選手受付のコーナー
表彰台をつくってます。 運送屋さんのトラックです。 上にある旗をつけるのに 四苦八苦
事前の、各チーム集まっての 監督会議。ルールのとかの 確認
運営スタッフ打ち合わせ
レース最初のカテゴリーのスタート
日本自転車競技連盟常務理事 斧さんがスタートのピストルを準備
専門的な話ですが、自転車そのもの にもルールがあり、見えにくいですが BBからの垂直の線上から、サドルが 前方に出てはいけないというものがあり、 それを見極めています。ルール違反は、 サドル位置の変更をして、再検査。OKなら スタートできます。(写真では糸を吊るす 道具があり、それで検査しています)
女子の部の表彰 1位は西 加南子さん。国内ポイントランキング でも2位に。
長い集団
チームUkyoの片山右京さん きっちり走り切られました。40代ですごい!
ゴール勝負!! (写真が悪いですね。ごめんなさい)
後の集団のゴール みんなクタクタです
表彰式でしゃべる斧常務理事
プロのレースのスタート
年間ポイントランキングトップの、栃木県 宇都宮市を拠点としたチーム 「宇都宮ブリッツェン 」が紹介されました http://www.blitzen.co.jp/index.html
報道の方です。体力要ります。
スタート・ゴール付近の報道スタッフ
なんとガールズ競輪のPRに 現役選手、岡山登録の森美紀さんが 来られてました。旦那さんがいらっしゃる そうです。う~ん・・・。 ・ガールズケイリン http://www.girlskeirin.com/ ・選手プロフィール http://pro.girlskeirin.com/profile/
いっしょに撮りました。 (写真へたです。クッリク拡大で私の 顔もちゃんと見えます。いらんかな?)
レースは進みます。下は、スタート ゴール地点前の急坂です。
がんばれ~!
広島県出身の伊藤 翔吾君 チームMASSA-ANDEX http://www.team-massa.com/
経済産業大臣旗
チームポイントトップを維持した 宇都宮ブリッツェン
写真クリックで出てきますが、いちばん 左が、プロ登録で今回優勝の ヴィズィアック・マリウス選手(チームマトリックス パワータグ) プロは、とにかく早い!! 160km、アップダウンばかりのコースを トップは、4時間7分で走るんですから
   

経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ自転車レース” に対して2件のコメントがあります。

  1. 輪太郎 より:

    頑張っていますな。素晴らしいことです。ご苦労様。今、ジュニアに「ツール・ド・ゆう」に出ろとオルグ中であります(笑)。オレはもう引退です(由宇は無理)。

  2. kakee より:

    輪太郎さん、コメントありがとうございます。息子さんが、「ツール・ド・ゆう」に出る?
    もし出たら、すごい走りだと想像します。息子さんは、トラック種目で(いやロードもかも)、かなりいけるんじゃないかと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です